
ゲートボールは世代を超えて楽しめるスポーツです
ゲートボールはヨーロッパの「クロッケー」をヒントに、1947年(昭和22年)手軽にできる遊びとして考案した、日本で生まれたスポーツです。手軽に楽しめるため、子どもたちだけでなく全国の高齢者に普及しました。現在では、日本だけではなく世界30数カ国に普及しています。
私たち日進市ゲートボール連盟はゲートボールの普及・発展とともに、新たな時代においても、生涯スポーツとして手軽に楽しめるこの素晴らしいゲートボールを、会員の皆様が「元気よく・仲良く・楽しく」プレーできるように活動します。
ゲートボールの3つの魅力
チームスポーツ!
ゲートボールはチームスポーツです。チーム全員で協力しながら勝利を目指せる面白さがあります。1人だけが強くても勝てません。「仲閒」と切磋琢磨し、力を合わせてこそ勝利できるのです。
戦略型スポーツ!
ゲートボールは単純にゲート通過を競うのではありません。自分のボールを他のボールに当てる「タッチ」などを組み合わせて自分のチームを有利にしたり、相手のボールの行く先を読み、作戦を立てながらゲームを組み立てていく事が重要となります。
ユニバーサルスポーツ!
皆さんは「ユニバーサルスポーツ」という言葉を知っていますか?ゲートボールは年齢、性別、身体的状況、言葉などの違いに関係なく、すべてのの人が楽しむことができるという意味を持つ、「ユニバーサル」なスポーツです。8歳の女の子と93歳のおじいさんが、同じチームで、また対戦相手としてプレーすることだってできるのです。そして身体的障がいを持つ人と持たない人が一緒にプレーすることができます。現在世界ではオリンピック・パラリンピックに分かれて様々なスポーツ大会が開催されていますが、ゲートボールは「みんな一緒に」楽しむことができるのです。
ゲートボールってどんなスポーツ?



各チームの練習場所
赤池チーム
連絡先:052-803-1073 担当 蟹江
活動日:毎週 月・木曜日 午後2時~(夏季は午後3時~)
練習場所:赤池ゲートボールコート【日進市赤池四丁目1302番地(赤池小学校裏門前)】
岩崎チーム
連絡先:0561-73-6121 担当 山田
活動日:毎週 月・水・金曜日 午前10時~
練習場所:岩崎ゲートボールコート【日進市岩崎町新ラ田93番地29(新ラ田保育園前)】
北新チーム
連絡先:0561-72-0383 担当 村瀬
活動日:毎週 火・木・土曜日 午前8時30分~
練習場所:北新ゲートボールコート【日進市北新町相野山1286番地(北新八幡社内)】
三本木チーム
連絡先:0561-72-1578 担当 武田
活動日:毎週 月・火・土曜日 午前8時30分~
練習場所:三本木ゲートボールコート【日進市三本木町廻開119番地(三本木神明社下)】
連盟概要
名称:日進市ゲートボール連盟
設立:昭和57年
所在地:〒470-0125
愛知県日進市赤池1-2801-6C 水野たかはる事務所内
TEL:052-846-3335
FAX:052-846-3338
主な活動
● 毎月、月例会を開催
● 市長杯(5月)、夏季大会(7月)、秋季大会(10月)、春季大会(3月)などの大会を開催
● 県・東尾張の各種大会・老人クラブ大会などに出場
● 赤池小学校ゲートボール部の指導